REDLER, SIDE OF ZENEVAS EMPIRE, DEATH SAURER Schutzstaffel USE.
レドラー ゼネバス帝国 デスザウラー親衛隊仕様

REDLER


REDLER
暗黒大陸由来の特殊な材質で形成される主翼部。軽量でしなり強度が強い。
この翼があるからこそ、レドラーは高い旋回性能を発揮できる。


REDLER
サイドビュー。
四脚に背部の翼という得意なスタイルがよくわかる。
当初共和国はこれを従来型の四足歩行陸戦ゾイドに翼を合成したものと予測していたが、
後にそれは間違いであったことが判明する。
レドラーは暗黒大陸に生息するワイバーン(ワイアーム・ウィルムとも)型と呼ばれる野生ゾイドを基に開発されていたのだ。
当機の開発はゼネバス皇帝の暗黒大陸(ガイロス帝国)への亡命以降であるため、
ガイロス帝国の技術供与があったとみて間違いないだろう。
そう考えると暗黒大陸原産の野生ゾイドを素体としていることも納得できる。
また、ガイロス帝国は同種の野生ゾイドから超大型飛行ゾイド、ギル・ベイダーを開発している。


REDLER
低く構えた独特の飛行姿勢によって、マッハ3を叩き出す。


可変式レーザーブレード
主武装である可変レーザーブレード。
武器自体の特性と設置位置の問題から、使いこなすには熟達を必要とする。
ゾイド自体の力で対象を握りつぶし破壊するようなタイプの格闘兵器が主流だったZAC.2045年の時点で、
ゼネバス帝国が斬撃目的のレーザーブレードを実用化していたことも特筆に値するだろう。


20mmチェーンガン 20mmチェーンガン
機首部ハードポイントに増設された20mmチェーンガン。
(ゾイドの武装としては)小口径のため、対陣地攻撃や牽制として用いられたものと推測される。
後期生産型(ZAC.2047年以降生産のものを後期生産型と定義する資料が多い)には標準装備として搭載されていたようだ。


レドラー
REDLER
ゼネバス帝国 デスザウラー親衛隊仕様

●デスザウラー親衛隊とは
旧ゼネバス帝国が開発した超大型機獣デスザウラーは単機決戦能力に優れ、大変強力なものであったが、機体が大型のため空からの脅威に脆い面があり、また指揮統制能力を有していないという欠点も存在していた(これはゼネバス帝国製大型ゾイド全般にいえることであった。ヘリック共和国擁する大型ゾイドウルトラザウルス及びマッドサンダーが諸レーダー群を搭載しているのに対し、デスザウラーには帝国標準仕様の複合レーダーが飾り程度についているのみだった)。
それを補い支援するため、ZAC.2046年に編成されたのが俗にいう“デスザウラー親衛隊”である(正式名称については諸説あり、ZAC.2109年現在においても明らかとなっていない)。
当部隊はデスザウラーを旗機とする中隊規模の特殊部隊で、主な配備機体はレドラーやブラックライモス、ディメトロドン、グレートサーベルなど当時の最新鋭ゾイドばかりであった。
また、ゾイド24と呼ばれる諸機体も配備されていたようだ。
所属機はデスザウラーに合わせた黒と赤の機体色で統一されていたという。
現在、ネオゼネバス帝国にも同名の特殊部隊が存在しており、ネオゼネバスのゼネバス回帰主義(共和国兵士曰く湿っぽい懐古主義)を端的に現しているといえよう。
...ZAC.2109 記

REDLER
●レドラー デスザウラー親衛隊仕様
タイプ:ドラゴン型
全長:17.0m
全高:6.0m
戦闘重量:35.2t
最高速度:M3.4
乗員:一名(複座型も存在が確認されている)
武装:ストライククロー(ランディングギア兼用)×4
    可変式レーザーブレード
    20mmチェーンガン

今は亡き旧ゼネバス帝国が作り上げた高高度空中戦闘用ドラゴン型機械獣、それがレドラーである(ロールアウト当時及び旧大戦時には“始祖鳥型”とされていたが、現在の資料では“ドラゴン型”とするのが一般的である。これは地球人とゾイド人の間で翻訳される際に、行き違いがあったためと思われる)。
ロールアウトはZAC.2045年。共和国の大型爆撃ゾイドサラマンダーとその簡易型量産機プテラスによって奪われた制空権を取り戻すべく開発された。
高い運動性、旋回性能と当時最速の飛行性能、それに加えVTOL(垂直離着陸)能力まで有する大変優秀な空戦機である。
だが、実用化直後は当機の有用性を疑問視する声も少なくなかった。
前腕が翼状になった二足歩行型飛行ゾイドが主流だった当時、レドラーのような四速歩行型の飛行ゾイドは異端的な存在であったのである。
そんななか初実戦を迎えたレドラーであったが、プテラスと大空中戦を演じ圧勝、帝国首脳部の不安を払拭した。
その後ヘリック共和国やガイロス帝国が実用化した飛行ゾイドの数々がレドラーと同様の四速歩行スタイルをとっていたことから、当機の先見性が窺える(ガイロス帝国軍ガン・ギャラドも飛行時は四足形態に移行した)。
また、西方大陸戦争開戦時、ライバル機プテラスがロートル化から爆撃機に転換されたのに対し、レドラーは主戦闘機としてガイロス帝国空軍に採用されている。当機が現在もなお優秀であることの証明である。
しかし、傑作空戦ゾイド レドラーにも欠点がないわけではない。
空中での機動性を重視したあまり、ウェポンラックが犠牲になってしまっているのだ。
固定武装としてランディングギア兼用のストライククローとすれ違いざまに対象を切り裂く斬撃兵器レーザーブレードを搭載しているが、どちらも純粋な格闘用武装であり遠距離から攻撃を仕掛けるようなタイプの飛行ゾイドや、地上のゾイドに対する攻撃手段をもたないことが弱点といえる(熟練したレドラーのパイロットはレーザーブレードを展開したまま地上すれすれを背面飛行することで、地上の敵を殲滅したといわれている)。
そのため、レドラーはゼネバス製ゾイドにしては珍しくパイロットの技量を要求する機体だといわれている。 ウェポンラックの少なさに加えフレーム自体の剛性やエンジン出力などの問題もあって追加武装など望むべくもなく、爆撃機や対地攻撃機への転用は不可能となってしまっているのが実情だ。

デスザウラー親衛隊仕様のレドラー及び後期生産型のレドラーには追加武装として機首部ハードポイントに軽量な20mmチェーンガンが増設されているが、その攻撃力は微々たるもので、主に対陣地攻撃に用いられている。
親衛隊仕様のレドラーと通常機との外観的な違いはカラーリングとチェーンガンのみであるが、内燃機関がチューンされており通常機よりも高い機動性をもつ(その反面、この強化型エンジンはデリケートな代物で、メカニック泣かせだったらしい)。
ゼネバス帝国がガイロス帝国に統合された後に開発されたガイロス仕様レドラー(通称ブラックレドラー)は、この親衛隊仕様レドラーを母体として開発されたといわれている。

ネオゼネバス帝国が勃興した現在、同軍にも当機と同様のカラーリングが施されたレドラーが多数配備されている(ネオゼネバス特有の懐古主義と揶揄されることも多々ある)。
このネオゼネバス仕様のレドラーは強化が著しく、従来のレドラーとは一戦を画す性能をもつようだ。
...ZAC.2109 記


ゾイド再販当初に買ったレドラーを改造…というか塗装したものです。
前々からHPに掲載しようと思っていたのですが、期を逃して(笑)。
丁度再販第二弾のデスザウラーの発売に合わせて塗り替えたような気がします。
何分昔のことでよく憶えていませんw
…ってコレ作ったの五年前かぁ〜。何年掲載見送ってたんだろ(苦笑)。
黒はおもちゃ特有のテカテカ感を出すためにセミグロスブラックを缶スプレーで塗装。
微妙に失敗してリカバーが大変でした。
幸い写真では判別できなくなってよかったです(笑)。
赤はエヴァレッド。同じく缶スプレーで吹いてます。
当時はまだまだエヴァ全盛で、エヴァンゲリオンカラーなるシリーズがグンゼ(現GSI クレオス)から出ていたんですよねー。
あれのエヴァレッドとエヴァブルーが好きな色合いだったんだけどなー、流石に今は手に入らないですし(笑)。
オマケとしてジャンク部品から妙なカタチのチェーンガンも作ってみました。
砲身部分はプラ棒、他にはHGガンダムジェミナスの部品、接続基部はミニ四駆のローラー(笑)。
だって内径がゾイドのハードポイントとぴったりだったんだものw
あとの構成部品は自分でもよくわかりません(^^;
何故かこのチェーンガンだけマットブラック(つや消し黒)で塗ってあります。謎。
Shi-Shiの作ったゾイドにしては珍しく、マーキングシールが貼ってあるのも特徴ですね(笑)。
普段は失敗が怖くて貼らないんですよね。

デスザウラーには対空能力と指揮能力が欠けていると考え、
それを補う部隊としてデスザウラー親衛隊なるものを自分のなかででっち上げたのですが、
これの英語表記ってどうなるんですかね?
手元の辞書だと「ボディーガード」って訳されちゃうんですよね。
何か「親衛隊」と「ボディーガード」じゃ全然雰囲気が違うじゃないですか(笑)。
gooのオンライン辞書で訳してもボディーガードか、キーパー、
あとはアイドルとかの熱狂的ファンみたいな意味合いの親衛隊とかしか出てこないしw
苦肉の策で、ドイツ語の親衛隊“Schutzstaffel(シュッツシュタッフェル。あの有名なヒトラーのSS)”で記述しておきました。
突然一箇所だけ独語ってのもどうなんだろうとは思ったのですが、
まあゾイド世界では往々にしてあることなので(バーサークフューラーとか、アイゼンドラグーンとかw
自分のなかでは、元来あったゾイド語と来訪した地球人が用いていた言語が渾然一体となった結果だということにしています)
気にしないことにします。
ちなみに、旧バトストではゼネバス親衛隊はZENEVAS BODYGUARDSと英訳されてましたので、
ボディガードでもいいのかも知れません。でもなんかな…(笑)。
つか、ゼネバスの正しいつづりもよくわからないし。
旧バトスト初期だとZENEBUSなんですが、後期になるとZENEVASなんですよねー(笑)。


注:ここに掲載されている設定は激しく捏造です。公式設定とは著しく異なる点もございますので、ご留意ください。

--- back to ZOIDS top ---