Shi-Shi解説。
何かよくわからない小説風味つきですが、それは一先ず置いといて(苦笑)。
こいつはShi-Shiお気に入りのアルフォンス君です。
発展途上の主人公的ポジションを想定して作っとります。
テーマは見ての通り『青いアーサー』。
使い古されたネタではあるのですが(PSゲーム特典の青アーサーとか)、
やっぱ作ってみたいじゃないですか、人として(笑)。
具体的にはレーザーアーサーヘッドにライダーウォルトボディというお手軽カスタム。
お手軽カスタムですが、Shi-Shi的には思い入れがあったりします。
製作当時(結構昔←例によって)は既に平成ミクロマンの商品展開が終わってたころだったので、
アーサーヘッド入手に苦労したのを憶えています。
ちなみにレーザーアーサーのものではなく、スパイアーサーの頭です(実にどうでもいい情報)。
ふ、レーザーアーサー未だに持ってないサ…(笑)。
名前は『ア』から始まるものにしたかった、ということもあって
当時ハマりにハマっていたパトレイバーからの拝借です。
実はネジを間違えて大変なことになってます(泣)。
![]()
胴体を止める長い方のネジを突っ込んでしまって…(笑)。
![]()
アルフォンス君が携帯してるこのアヴァロン、
スーパーアーサーの武器を意識して形状を決定しました(実際の作業は現物合わせで切った貼ったしただけですが/笑)。
主に1/144ライジングガンダムのボーガン&シールドでできています。
他には、1/144ジェムズガン(渋い…/笑)の股間パーツ×2個、ウェーブ、コトブキヤのディテールアップパーツなどを使用。
まあ、つまりジャンクパーツからのデッチアップです(笑)。
みんなも飽きたり、壊れてしまったおもちゃを取っておくと役立つ時が来るぞい。
よーく見ると左右非対称なデザイン(とかいうとおこがましいけど)が我ながら気に入っています。
ネーミングはアーサー繋がりで命名しました。
アーサー王がもつ聖剣エクスキャリバーが折れた後、
泉の妖精の力、即ち異世界『アヴァロン』の力でより強力な
エクスキャリバーに生まれ変わった、というおとぎばなしに肖ってます。
…スーパーアーサーの専用装備、エクスキャリバーって正式名称でしたっけ?
そうじゃないとしたら、気付かぬ内にどなたかの設定をパクっていることに(笑)。
何かエセ小説の中でのシャクネツ司令の描写が皆の反感買いそうかも(^^;
時が経って、シャクネツも成長したんだよ…的に描こうと思ったのに、
何故かあのような昼行灯みたいな人に。
『オレ世界』でのシャクネツはああだってことでひとつ(願)。
『まるであの頃のアーサー教官を見ているようだ』っていうセリフ、
どちらかっつうと『アーサーに似ちゃったから後付けしてみました』って感じです(笑)。